20210530 今日のプログラミング修行

Railsガイドの続き。もうすぐ終わり

 

マイグレーションを実行してstatusカラムを追加した後で、Articleモデルに以下を追加します。”

さらっと書いているんだけど、やり方書いてなくてちょっと笑う。(しばらくしたら出てきた。これ完全トラップじゃん…)

検索で出てきたやり方でやってみる。

qiita.com

 

データベースクライアントというものに入ると、モデルの内容などを詳しく見れるみたい。

rails dbconsoleで入れる。

 

エラーは出ないけど、尋常に遅くなったんだが、なんか間違ってコード書いてそう。

f:id:gnusei:20210530083536p:plain

 

久々コワーキングスペースに来た。

とりあえずエラーを解決しよう。

DBのマイグレーション関係ではないかと考えた。

 

追加したカラムを削除しようとしたら、なんかエラーが出たので、

rails db:resetでリセットして再びマイグレーション。できた。

もう一度カラムをセットしてもいいけど、もう一回リセットして、マイグレーションファイルを直接いじった方がスッキリする?

 

サーバーがおかしくなったままだったので、zshのタブを消して再起動しようとすると、すでにサーバーは立ち上がってると。

起動プロセスの確認と、停止するためのコマンドを調べた。

 

①ポート番号を指定してチェック lsof -wni tcp:3000(lsof -i:3000でもいけるみたい)

②検索して出てきたプロセスを -9オプションで強制終了 kill -9 <プロセス番号>

再起動したが、記事数をカウントするクラスがおかしいのか、変だ。

無限ループになっているからか、なんだかMacbookAirがほんのり熱くなってきた。

とりあえず、サーバーを殺して、無限ループになってる部分を削除。

コードの仕組みがわかっていればもう少し探すのもありだけど、ググっても出てこないので今は深追い不必要と判断。

 

BASICユーザー認証のところは薄かったのですんなり終わった。

 

やっとRailsガイドを一周できた。

思ったよりたくさんのエラーにぶつかったな。

時間はあるので、すんなりいくよりは後々よかったかもしれない。

 

さて、次何をやろうかもう一度整理しよう。

 

qiita.com

 

何と組み合わせていくかってのが、どれがいいかわからんのよな〜

なぜかNode.jsのサーバーをExpressで立ち上げるチュートリアル的なのをやっていた。

その中で、今絶対知る必要のない、WebAPIモックサーバーというのを知った。

qiita.com

とりあえず立ち上げて、ローカルファイルの読み込みまでできたし、他のことをしてみようか。

 

色々調べていたが、ホスティングとかのことを考えるとさらにややこい。

RailsチュートリアルではHeroku使ってるし、そこら辺やりたいならRailsチュートリアルするのが良いかな。

 

Next.jsとGatsbyの比較に関していい記事があった。

ターミナルと JavaScript を少し触れるデザイナーの方等が「ポスト WordPress 」として使うのであれば Gatsby の方をおすすめします。

gotohayato.com

 とりあえずNext.jsのチュートリアルやってみよう。やったら、そろそろ実際に何か作らないと収まりがつかなくなってきそうな気がしてきた。他人に見せれるものをそろそろ作りたい。

qiita.com